2015年12月23日水曜日

歩行者天国のラムウォン


チェンラーイ土曜日に開催される歩行者天国は、刑務所跡地公園の辺りが一番賑わっていた。それは、飲食屋台が並び椅子とテーブルが用意されているためだが、もう一つ、広場でラム・ウォンと呼ばれるタイ風フォークダンスが踊られるせいもある。
このラム・ウォンは、サンバ、マンボ、チャチャチャなど、ラテン系のリズムに乗って、簡単な振り付けで輪になって踊るものだ。
食事用のテーブルは、ちょうどこの踊りを取り囲むように配置されていて、興が乗った人たちは、次々に踊りの輪に加わっていく。
チェンラーイ、2010年。

2015年12月21日月曜日

チェンラーイ歩行者天国始まる


この年の1月、チェンラーイを訪れてみると、歩行者天国が開かれていた。
場所はタナイ通り、第1公設市場南口辺りから煙草工場まで。毎週土曜日の夕方からとなっている。
地元ではタノン・コンドゥーン(歩く人の道)と呼ばれている。日本では、このような場所を「歩く人の天国」と呼ぶと教えたら、皆怪訝な顔をしていた。
チェンラーイ、2010年。

2015年12月17日木曜日

SUSHIブーム


チェンラーイナイトバザールにも、寿司を扱う店が何軒か出ていた。
日本の寿司とはまた違った感覚で食べないといけないようなシロモノだが、「つなみ」というこの店は、シャリに酢飯を使っていてなかなか美味しかった。
チェンラーイ、2010年。

2015年12月13日日曜日

ドークギウ(ギウの花)の蕊


北タイ名物のスープ麺、ナムギアオは豚や牛の血で出汁をとる。その血の臭みを抜くのに、このギウの花の蕊が使われる。
ギウの花は、チェンラーイでは、チェンラーイビーチ(パタヤノイ)周辺で多く栽培されている。
花弁を捨てて、蕊だけをこのように日干しにして、市場などに流通される。
チェンラーイ、2010年。

2015年12月11日金曜日

移転された旧時計塔


かつて街のシンボルタワー的存在だったチェンラーイの時計塔が、金ピカの新時計塔に取って代わられた。
旧時計塔は、お役御免で廃棄されてしまうのではないかと案じていたが、幸いそんなことにはならず、移設されて健在となった。場所は元の所から200メートルほど北側。ありがたいことに夕方市場の真ん前の場所だ。
長年チェンラーイの街を見守ってきた時計塔にとっては、繁華街より、市場正面の今の場所の方が、居心地が良いかもしれない。
チェンラーイ、2010年。

2015年12月7日月曜日

ワットロンクンの完成は


チェンラーイ県ロンクン(濁った水路という意味)地区に、ワットロンクンという白いお寺が建設され、国内外の観光客で賑わうほどの名所となった。
度々足を運ぶうち、少し調べてみようと思いたち、TOTチェンラーイで資料を貰ってきた。タイ語で書かれたパンフレットを訳していると、「…完成までには60年を要する…」という一節が気になった。
造っているチャルムチャイ先生(地元では先生と呼ばれている)は1955年生まれだから、着工の1997年から数えたとしても完成は2057年、さて先生は元気でいられるだろうか、という素朴な疑問がわいてくる。
そこでTOTチェンラーイオフィスに出かけ、その点について質問してみた。資料を見せて尋ねてみると、
「確かに60年は長く、先生もおそらく健在ではないでしょう。先生の意志はその弟子たちに受け継がれ、60年を目処に完成に至るという意味なのです」
と、明解な答えを得ることができた。
また、最終的には九つ(9は縁起の良い数字とされる)のエリアに拡がり、ちょうど暦の一周りする60年を区切りにしているが、あくまで予定であるという。
そして建造資金としては、私財を投じるとともに寄付金も受け付けているが、それには最高限度額を設定しているという。これは、一部の有力者から多額の資金を受けるより、少額でもなるべくたくさんの人の協力に応えたいとの、チャルムチャイ先生の希望によるそうだ。
チェンラーイ、2006年。