2018年8月30日木曜日
2018年8月29日水曜日
街路樹としてのモンキーポッド
モンキーポッドの樹は、横に大きく広がるので陽よけには最適だ。チェンラーイの街なかでも、少し広い道では街路樹に使われていたりする。
日本では「日立の樹」として知られているかな。日立グループのCMで、「この木なんの木 気になる木 名前も知らない 木ですから 名前も知らない木になるでしょう」と歌われていたものだ。
写真はスーパーハイウェイの東側、街中から空港に向かう道路。
チェンラーイ、2012年。
2018年8月28日火曜日
市場対抗運動会
毎年2月、チェンラーイ市内市場対抗運動会が開かれる。
これは、いくつかの公設市場を組み分けして、色別されたチーム同士得点を競うという、日本で言えば町内運動会のようなものだ。
当日は、朝のうちに第一公設市場から参加選手が市内をパレードし、会場のシリコーン市場駐車場に入場する。写真は、その開会式の様子だ。
僕自身も、市場食堂で手伝いをしていた頃は、この運動会に参加していた。ピンポン玉を箸で運ぶ競技では、ブッチギリの優勝を果たして、景品を貰ったりもした。
応援合戦も楽しくて、できたらまた参加させて欲しいとも思う。
チェンラーイ、2012年。
2018年8月27日月曜日
「バレンタイン」の無料定食
メーサイからタチレク側に入って正面のロータリーをしばらく右手に進むと、「バレンタイン」という喫茶店がある。かなり大きな店で、食事メニューも充実している。ちょっと場違いなほどに洒落た店構えからか、地元の客でいつも賑わっている。
いつものタチレク散歩を終えて、お茶でも飲んで一休みしていこうかと店に入った。席に着くなり、ウエイトレスがメニューのページを開き、この中から選べと言う。そのページには定食のたぐいが並んでいる。
「いや、紅茶を注文したいんだけど…」
「今日はサービスです。食事をしてください」
詳しく訊いてみると、今日はバレンタインデーなので、店の名前に因んで、定食が只で振る舞われているそうだ。
そこで頼んだのが、ムスリム風チャーハンだ。鶏の唐揚げと焼飯、スープと付け合せ、デザートがセットになっている。
食事は安食堂で済ませた直後だったけど、せっかくだから完食した。メニューには値段も書かれていたはずだが、その数字ははっきりとは覚えていない。多分100バーツほどではなかったか。
タチレク、2012年。
2018年8月26日日曜日
タチレクのバレンタインデー
タイの滞在期間が切れるのが、ちょうど2月14日のバレンタインデーにあたった。
この日にタチレクに行ってみると、タイ同様、いやそれ以上に、街はバレンタインデー一色に見えた。
本業と関係なく、店先に花やぬいぐるみなどを置く店が多い。そんなに売れるものなのかと様子を窺っていると、意外にも客は多く、商売繁盛しているようだ。
もちろん、ミャンマーでもタイ同様、男性が女性にプレゼントを送る習慣になっている。
タチレク、2012年。
登録:
投稿 (Atom)